〔植物療法アロマテラピー〕和バラで作るローズウォーターとバスソルト

先日、アロマ環境協会主催の、アロマ大学ローズ学科をオンライン受講しました。
実は、ローズもアロマテラピー(植物療法)として使えるのです♪
今回受講したクラスのテーマは、香って飲んで 五感で楽しむ 和バラの魅力 でした。
そう、和バラ。
オンライン授業だったので、届いた和バラは、美咲、しずく、つきよみ、一心、はるか。
どれも素敵な名前。
しかも、それぞれ香りが違い、思ったより香りが続きました。
同梱されていたのは、低温真空抽出法で抽出したバラの水分だけの生体水。
こちらは、ローズウォーターにして味わいました。
あとは、乾燥花びらのパウダー。これは、ハーブティーやお菓子に使えそう😍
アロマテラピーも植物療法の一つ。
日々の生活にすぐ取り入れられます✨
満開の後は、花びらを器に散らしたり、バスソルトにしてみました。